SE(システムエンジニア)のインターンシップは文系・未経験でも大丈夫? おすすめの志望動機もチェック!
SE(システムエンジニア)になりたいけれど、そもそもどのような仕事をしているのか、イメージが浮かばない…。文系、未経験だけれどSEになれるの?そうお思いの方は少なからずいらっしゃると思います。
そこで、おすすめなのがインターンシップに行って仕事の様子を見たうえで判断することです。こちらの記事では以下のような内容をご紹介します。
・SE(システムエンジニア)とは
・文系、未経験でもSE(システムエンジニア)になれるのか
・おすすめの志望動機の作り方、インターンに行っておくのがおすすめな理由
こちらの記事を読んで、ぜひ文系・未経験の方もSEへの夢をあきらめず、こちらの記事を参考にして自分の夢に向かって色々挑戦してみてくださいね。
SE(システムエンジニア)とは
SE(システムエンジニア)のインターンは文系や未経験でも通過する?
インターンの面接で聞かれる質問の例
おすすめの志望動機の作り方はこちら
【まとめ】事前準備をしっかりして、SEのインターンシップに応募しよう!
SE(システムエンジニア)とは
そもそもSEとはどのような記事なのかについてご説明していきます。
SEとは、正式名称システムエンジニアと呼ばれる「お客さんとのプログラムの仕様の相談、設計、開発、テスト、リリース」といった一連の業務に携わる職業になります。
プログラマー(PG)と比べて、幅広い業務に携われるため将来性も高く、非常におすすめな職業と言えます。
システムエンジニアとプログラマーの違い
システムエンジニアとプログラマーの違いは、「携わる業務の幅」です。
システムエンジニアの場合は多岐にわたった業務に参画するチャンスがあるため、プログラミング以外の仕事にも挑戦してみたい!と思っている人にもおすすめです。
一方で、プログラマーは「プログラミングに関する業務」に限られるため、もしも未経験で就職した場合に実はプログラミングが自分に合っていなかった…と判明した際に苦労するでしょう。
このように、SEの方がプログラミング以外にも様々なスキルを習得可能かつ、未経験でコーディングがあまり合っていなかった…なんてケースでも別の場面で活躍できるため、将来性を踏まえるとおすすめできると言えるでしょう。
文系や未経験の人でもSEになれる!
また、システムエンジニアは文系、未経験者の方にもおすすめできる仕事です。
理由としては以下のようなものが挙げられます。
・SEの求人は近年多く、人材の需要が高いため
・実際に文系、未経験でSEになって仕事を継続している人も多いため
・未経験、文系でも採用したうえで、丁寧に指導をしてくれる会社が増えているため
このような理由もあり、未経験者や文系大学卒の大学生や第二新卒といった人材を採用してもらいやすくなっています。
このように、システムエンジニアは多岐にわたる業務に携わり、様々なスキルを習得できるため非常におすすめできる職種と言えます。
しかし、SEがどのような仕事ぶりなのか、イメージがつかない…という方は多いでしょう。そこでおすすめなのが、「インターンシップ」に参加して実際に仕事場を見てみたり、自分自身で体験してみる方法です。
SE(システムエンジニア)のインターンは文系や未経験でも通過する?
システムエンジニアのインターンシップは経験者限定のような条件が設けられていないか、不安に思う人も少なからずいるでしょう。
結論としては、文系だから、未経験だからといった理由でSEのインターンシップに参加できないということはありません。
そのため、インターンシップの受け入れさえしてもらえれば、文系や未経験などの条件問わず、誰でもインターンシップに参加できますよ。
インターンシップに参加するメリット
インターンシップに参加するメリットとして、以下のようなものが挙げられます。
・SEの仕事内容や、会社の雰囲気を知る機会になる
・未経験者の場合、SEの業務内容について体験しながら知れる機会になる
・就職活動の際に志望動機に書ける、就職活動の際に優遇される
このように、システムエンジニアの仕事内容を知れるだけでなく、選考の際に有利になるため、未経験の人は一度ぜひとも参加しておくのをお勧めします。
インターンシップへの参加手順
インターンシップに参加するための手順は以下の通りになります。
1.インターンシップの受け入れを行っている企業・募集を行っている企業を探す
この時、条件などをしっかり確認の上、自分は該当しているかどうかをしっかりと確認するようにしましょう。未経験者NGなどの条件を設ける会社もあります。
インターンシップの求人は以下のような場所で募集されます。
・大学、ハローワーク
・求人サイト
・会社の公式ホームページ(募集要項、採用ページなど)
そのため、インターンシップへの参加を検討している人は、情報源を日々チェックするようにしましょう。
2.選考
一部の企業では、面接や書類審査などの選考があります。
志望動機など様々な内容を聞かれるため、しっかりと対策をしておくようにしましょう。
3.通知
インターンシップで受け入れ可能かどうか、企業側から結果の連絡が来ます。
インターンの面接で聞かれる質問の例
インターンシップの前に、面接を行なう企業もあります。
そこで、こちらの記事ではインターンの面接時によく聞かれる質問について、ご紹介していきます。インターン時の面接では、大きく分けて「本人、学生生活について」「志望動機について」「業界、インターンシップに対する考えや意欲」の3種類が多く聞かれます。
それでは、各分類ごとによく聞かれる質問についてと、質問に対してどのように解答すればいいのか?その方針や案などをご紹介します。
本人、学生生活についての質問
まずは自分自身や本人に関して、よくある質問をご紹介します。
Q.普段大学でどのような勉強をしていますか?
A.学部でこのような勉強をしている、研究室やゼミでこのような内容の学習をしていると「どんな人でも分かるように、かいつまんで」伝えるといいでしょう。
文系でも理系でも、大学で学習している内容は専門性が高いため、”相手の目線に立って説明できる”スキルがあるのを見せられるといいですね。
Q,長所と短所を教えてください。
以下のようなテンプレートを基にして、解答するのがおすすめです。長所はどのように生かせるのか、その長所をどのように活用したかの経験を話すといいですよ。
一方で、短所は逆説的な捉え方や、今後このように改善していくというのを伝えるのがおすすめです。
A(一例).私の長所は〇〇です。この長所はこのように生かせます。一方で、私の短所は△△です。この短所は逆説的に捉えれば、このようにも捉えられます。
Q.自己PRをしてください。
A.長所、短所を聞かれているのとは違い、「私はこんな風に有用です」と伝えるのがポイントです。自分自身の長所を仕事にどのように活用できそうかアピールしてください。
業界、インターンシップに対する考えや意欲
Q.文系、未経験でIT業界を志望した理由はなぜですか?
A.ものづくりが好きだから、大学でプログラミングに触れて興味を持ったから、趣味でホームページ作成をしていて楽しかったから…など、興味を持った理由を伝えましょう。
大切なのは”なぜ興味を持ったか”、その熱意です。
Q.システムエンジニアにどのような印象をお持ちですか?
A.どんな点に魅力を感じるか、どんな点にやりがいがありそうだと感じたか、など前向きな印象を伝えるのがおすすめです。
志望動機については、詳しく紹介していくために次の項目でおすすめの志望動機の作成方法について、別途ご紹介していきます。
志望動機の書き方で悩んでいる方、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね!
おすすめの志望動機の作り方はこちら
それでは、おすすめの志望動機の作成方法についてご紹介していきます。
志望動機の作成の際には、以下のような要素を組み込みましょう。
また、このようなフレーズを使うといい、というテキストもあるので、参考にして下さい。
① この企業を志望した動機
企業のこのようなところに惹かれた、魅力を感じた、憧れた…など。
⓶ 長所を培った経緯
大学のサークルでの経験を経て、〇〇という長所を得ました。
アルバイトを通じて、このような体験をして、〇〇を培いました。
③ 自分が企業にどのように貢献できるか、その展望
私の〇〇なところを活かして、どのように活躍していきたいです。
このような長所は、御社でこのように活かせると考えています。
上記3つのポイントを抑えたうえで、志望動機の文章を整えて、本番の面接では落ち着いて、分かりやすく話せるようにしておきましょう。
こんな志望動機はNG!
一方で、以下のような志望動機は避けた方がいいでしょう。
・家から近いから
・給料が高いから
・知り合いが多く就職しているから
上記のような志望動機は、その企業だからこその魅力に触れていないため、面接官に悪い印象を与えてしまいます。そのため、上記のような理由は絶対に使わないようにしましょう。
このように、志望動機を作成する際は「なぜ御社を選んだのか」「御社だからこその理由があって、志望した」という内容をしっかりと盛り込んだうえで、「自分自身がどのように活躍できるか」を伝えるようにしましょう。
【まとめ】事前準備をしっかりして、SEのインターンシップに応募しよう!
・文系、未経験者でもSEのインターンシップに参加できる!
・インターンシップの中には募集時に面接などがある企業もあるため、志望動機やよくある質問の対策をしっかりとしておくようにする必要がある
・インターンシップでの志望動機では、「御社を選んだ理由」「自分の長所をどのように活かせるか」「その長所をどのようにして得たのか」を伝えるようにすること
システムエンジニアは需要が高く、会社によって特徴や社風も大きく異なるためインターンシップをやっている企業は非常に多いです。
そのため、特に就職したいと思っている企業がインターンシップを募集しているなら、ぜひとも参加するようにしましょう。
今後の就職活動に有利に働くだけでなく、システムエンジニアの仕事の様子を見て、体験できるので自分自身に本当に合っているのか確認が可能です。
そのため、服装などのあたりまえのマナーから、面接対策、志望動機などをしっかりと整えたうえで面接に挑むようにしましょう。
こちらの記事を参考に、良い結果が出ることをお祈りしております。
あなたにおすすめの動画
この記事へのコメントはありません。